世の中がコロナ禍を「なかったこと」にしようと数カ月が過ぎて、箍(たが)が緩む人が増えるのは仕方がない。そして緩んだその先で、ホンマに無かったことになってしまった人が出てきたらしい。私の周りでもそうなのだけど、助産師の妻の勤務先でもスタッフ、…
先週末は、注文していた机の搬入に伴う我が部屋のセッティング&模様替え、トイレのリニューアル工事など、珍しい出来事が続いたのに加え、妻が体調の不良を訴えたため、家の中で引きこもっていた。妻の体調不良の原因に仕事先でコロナ感染した妊婦さんとガ…
この1.2年、素麺のセルフ消費量が急上昇しているのだけれど・・・。 oyajimeshi.net 今年の夏は、このブログなど全く見ていない&いるはずもない方々から、素麺をいただく機会が多い。関西に住んでいるので、素麺やっぱり揖保乃糸。しかも黒い帯で巻かれてい…
毎週水曜日の朝は物憂げである。 火曜日は、いつも早朝から仕事してメリパナイトランを走って、メリケン亭で呑んで一日を締める長丁場だからである。 それでもこの日は、いつもより早く目が覚めてしまった。二度寝するには時間がたりない。 ボ~っとしながら…
腹減ってるわけじゃないけど、何か酒のアテが欲しい。 そんなとき、独身時代・シングルファザー時代から、たまに作るメニューがある。その名は「レモンカルパス」。 サラミソーセージ(高級であればよいけど、そうでなくても構わない)を適当にスライスして…
日曜出勤した後の振替休日な火曜の午後のこと。 二度寝を決め込んでのんびりと起きて、妻が作ってくれた具沢山の味噌汁と納豆飯を一緒に食べたにも関わらず、当の本人が午後の早い時間に「なんか少しお腹減ってきた。」と口走る。 夜にはメリパナイトランが…
目が合ってしまったら、反射的に手に入れてその日のメニューが決まってしまう食材がある。松岡家特有なのかそうでないのかは分からない。 死んだ母親にとって、それは「イカ」だったらしい。 「今日、買い物行ったらイカの奇麗なん売っとってん。」 夕飯の食…
花粉症がひどくなって出てしまった喘息の症状が治らない。 体力の低下が華々しく、2ケ月前にフルマラソン完走したなんて信じられない。 しかしまあ、なんだ。呼吸がままならない、つまり酸素を体内に充分吸い込むことが出来ないままでいるってのは、筋肉は…
従弟からLINEで連絡があって、「教授」こと坂本龍一さんが亡くなったことを知った。 先日某国営放送でやっていた教授の番組を録画して観たら、ずいぶんと具合が悪そうな様子だった。だから、連絡が来たときはビックリしたというより、とうとう…という気持ち…
昨日、夜中に目が覚めてビビる。 目が開けにくい、鼻が完璧に詰まっている、喉には巨大なエヘン虫が居る。 ビビるのも束の間、次の瞬間に鼻の奥から喉に大量のハナミズが降りてきた。 慌てて起きて洗面所に行って吐き出した。少し黄色いものが混ざっている。…
姫路城マラソンも無事に走り終えて、今シーズンもひと段落。 記録は歳相応の右肩下がりだが、身体ダメージはデカい。これも年相応か。 練習の合間に歯科や循環器科に通わなくてはならない状況で、1日ゆっくり休む機会が昨年からずっと無かった。コレがアカン…
フルマラソンを走る日の朝に食べる飯の話。 フルマラソンを走り切るために必要なカロリーを人間は蓄えておくことが出来ないとされている。どれくらい足りないのかは体形や性別などの要素で異なるらしい。カロリーの不足分は走る直前や走っている最中に「食べ…
仕事柄、土曜日が休みになるのは土曜が祝日のときしかない。 この日は久しぶりの土曜日の祝日、次の日曜と合わせた連休だ。しかし、妻が金曜の勤務が夜勤で且つソレが激務だったらしく、朝に帰ってきてからバタンキュー。少しでも休んでいただきたく、そっと…
先日、勤め先の会社から災害用備蓄食品の賞味期限切れ間近のものを数点お裾分けがあった。 その中にレトルトカレーが入っていたので、ある朝の一番飯として飲んでみた。 納豆をトッピングし、味が中辛だったので少し胡椒をふりかけてみる。 育児が忙しかった…
2023年1月のある日曜日。 月末のハーフマラソンを控えて、夫婦共に休みが合った日曜でもある。そういう時は何が何でも走る、しかも強いのんとか長いトコとかを走るっていうのが我が家の鉄の掟である。 年末年始から見舞われていた謎の体調不良もどうやら峠を…
さあ、年末年始の体調不良から復活への道のりは、半ばにも満たない。それでもオッサンは暮らしをやり過ごさねばならない。 下手な鉄砲数打ちゃホニャララ、身体の声を聴くまでもなく、見計らいの当てずっぽうで色んな食材を身体へ放り込み続ける日々が続く。…
前回の投稿から、フルマラソンを2週連続走って足の裏がズルムケになったり、歯が折れたりと、イキるオッさんに八百万の皆様方は容赦ない仕打ちをくださる。 おまけに年末から妙に調子が悪いな〜と思いながら紅白観て駅伝観てたら、3日の夕方に起きていられな…
来週、再来週と2週連続でフルマラソンを走ることになっている。抽選落ちを見据えて、滑り止め受験みたいに色々な大会に申し込んだみたものの、マラソンブームの陰りか参加費用の高騰かその両方が原因なのか、定員に満たない大会が続出しているみたい。 申し…
久しぶりの休みの朝、なんぼなんでも起きなきゃアカンわよねぇ~、とキッチンへ向かう。眠い。冷蔵庫の扉を開けて冷たい麦茶を出してコップに半分注ぎ、喉の音を立てて飲み干した。美味いけど眠い。 朝飯は何を食べようか? 妻が「ご飯あるよ~。」とアドバ…
夏バテも収束へ向かう季節がやってきた。 この時期は毎年恒例の健康診断の時期でもある。 さて、今年はどれだけ成長しているのだろうか?腹回り。 肝臓、血圧、尿酸値に不整脈、最近は胃袋がどうたらこうたらと、要精密検査の項目が毎年増えていってる。 こ…
コロナ7波の絨毯(じゅうたん)爆撃が、住み暮らす街にも襲い掛かっている。 妻の職場(産院)もスタッフの感染や妊婦さんの感染増加でエライこっちゃになっていて、休みが削られている日々が続く。疲れ切って帰ってくる彼女の姿を見ていると心配でたまらない…
やれイノベーションじゃデジタル化やら、もっともらしいこと言うて、興味ない市中の大勢の人たちにマウンティングとって偉そうにしている政治屋さんとか儲け屋さんの、底意地汚い文言を修正なしで放送するテレビを見てウンザリしている日曜の昼どきでござい…
ここ数年歳を重ねる度に夏のバテ具合が酷くなっているような。 夏バテているオッサンの胃袋は、いったい何を求めているのだろう? 聞いてみた。 「酸っぱいモン❤」 何それ、普通やん。 そやけど、疲れたときには酸っぱいモン。酷暑のランニングで排出した塩…
私たちの身体は、自身が食べたものと吸った空気で出来ている。 身体は、食べたものを吸った空気を使って分解しエネルギーに変えたり、アミノ酸を再構成して傷んだ身体を修復して、機能を維持していく。 じゃ、食べるものに注意しておけば良いねぇ~って? そ…
再婚をきっかけに姫路に住まいを移してからひと月が経つけど、引っ越し疲れが取れない。 そのせいか、最近は胃の調子もイマイチ。珍しいことではある。 今日起きても、食い散らかしてやろうかという気持ちが湧かない。なので、久しぶりに冷たい麦茶漬けを作…
親の心子知らず、子の心親知らず。 子育てを振り返って印象に残る思い出とは親と子で全然違うのね~っと、互いが大人になって酒でも酌み交わしながら喋っているうちに気づいた。 シングルで育てていると、金やら時間やらの余裕が無い。子育ての思い出を振り…
途中で休眠状態になった時期もありましたけど、このブログを書き始めてから10年が経ちます。 最初はシングルファザーの子育てにおいて、自分が一番大切にしていたテーマだった「飯(めし)」のことを記録するのが目的でした。 仕事から帰って、子供たちと共…
小麦粉が高騰しているそうな。 普段小麦粉を使う料理はしないので、買う場面が無いものの、どのくらい値段が上がっているのかスーパーの粉売り場を覗いてみると、値段もそうだけど袋に入っている量がショボい。並びに置いてあるパスタも随分と値上がりしてい…
野菜が食べてぇ 心の、いや胃袋の声が聞こえてきたら急げ。それは、かなりの危険信号だ。おやぢの暮らしにおいて、身体の管理は最重要案件。いったん乱れると、若い時のような戻り方はもう出来ないから、乱れる前に出来るだけ何とかしてあげよう。 おやぢの…
先週末のこと。コロナ禍で何度も延期されていた、ラン友さん主催の「みんなのlive」が神戸元町のメリケン亭で行われた。 今回は、ラン友さん4名で結成したユニット「メリケンムーン」で参加、ナニを演奏したかはナイショで、感染対策をしながら久しぶりの音…